Hitotsubashi Institute for Advanced Study
2023.03.07
3月23日(木) 第61回定例研究会:Health Intervention and Technology Assessment Program (HITAP), Ministry of Public Health of ThailandのDr. Wanrudee Isaranuwatchaiを報告者として開催いたします。
2022.12.08
1月12日(木) 第60回定例研究会:Centre for Experimental Social Sciences,Nuffield College,University of OxfordのDr. Ray Duchを報告者として開催いたします。
2022.10.07
【※応募は締め切りました】【公募】特任助教または特任講師を公募します(応募締切 2022年11月30日(水))
11月16日(水) 第59回定例研究会:縄田和満、一橋大学社会科学高等研究院、「Heart Diseases, Hypertension and Effects of Antihypertensive Medications: Is Hypertension a True Risk Factor of Heart Diseases?」を開催します。
2022.09.27
『社会保険旬報』に荒井耕教授(一橋大学大学院経営管理研究科)・古井健太郎准教授(松山大学経営学部)の共著論文「病院の医療機能特性による看護師等処遇改善のための財務的余力への影響―救急医療機能による悪化と経営規模拡大による向上―」が掲載されました。
2022.09.15
社会連携プログラム「第5回医療経済短期集中コース」の受講申込みを延長いたします。
2022.09.01
10月5日(水)第58回定例研究会:Rashedul Islam, 一橋大学,「A comprehensive assessment of age-appropriate vaccination coverage in 41 low- and middle-income countries, 2000-2030」 を開催します。
2022.06.01
社会連携プログラム「第5回医療経済短期集中コース」の受講申込みを開始いたしました。
2022.04.19
5月11日(水)第56回定例研究会:Dr. Stefan Lipman, Erasmus University Rotterdam,「Tailored financial incentives for health behaviour」 を開催します。
2022.03.17
『週刊社会保障』に荒井耕教授(一橋大学大学院経営管理研究科 教授)・古井健太郎准教授(松山大学経営学部)の共著論文「既存情報の改善と把握情報の充実―『事業報告書等』と『病床機能報告』との連結による『医療経済実態調査』の補完―」が掲載されました。