Hitotsubashi Institute for Advanced Study

『日本医療マネジメント学会雑誌』に荒井耕教授(一橋大学大学院経営管理研究科)・阪口博政准教授(金沢大学人間社会研究域)・平木秀輔教授(関西学院大学経営戦略研究科)の共著論文「医師労働時間短縮効果と医療機関経営上の負荷に基づくタスクシフト種類別費用対効果分析」が掲載されました。

  1. 4月8日(火)第16回HIAS Brown Bag Seminar: David Uriel Socol de la Osa (社会科学高等研究院 講師)「The Geopolitics of AI Governance: Shifts in the Global Paradigm, and the Role of Japan in the Future of AI」を開催します(対面開催)

  2. 4月9日(水) IIRイノベーションフォーラム:David A. Kirsch (Associate Professor at the Robert H. Smith School of Business and the College of Information Studies (by courtesy) at the University of Maryland)を開催します (対面開催)

  3. 吉田聡宗HIAS特任講師と勝又崇HIAS特任講師が執筆に参加した 『一橋法学・国際関係学レクチャーシリーズ2 法と社会 基礎法学の歩き方』が出版されました

  4. 4月4日(金)第2回 HIAS セミナー2025:Marco Gonzalez-Navarro (UC Berkeley)を開催します(対面開催)

  5. 国際学術誌『The Lancet Regional Health – Western Pacific』にThomas Rouyard客員研究員、中村良太客員研究員、井伊雅子教授(一橋大学大学院経済学研究科)らの論文「Overcoming barriers to primary care research in Japan: a call to action」が掲載されました。

  6. 4月9日(水) 麗澤大学国際総合研究機構・一橋大学社会科学高等研究院(HIAS)共催シンポジウム「ウェルビーイングの測定と活用を考える」を開催します。

  7. 『週刊社会保障』に荒井耕教授(一橋大学大学院経営管理研究科)の論文「労働生産性関連指標への医療法人属性の影響―労働生産性向上に向けたベンチマーク枠組みの明確化―」が掲載されました。

  8. 4月3日(木)一橋大学MRI実験施設説明会「社会科学の未来を拓く:新たな研究拠点の活用法」を開催します。

  9. 『社会保険旬報』に荒井耕教授(一橋大学大学院経営管理研究科)の論文「医師1人当たり財務指標への医療法人属性の影響―医療法人財務データベースを活用した『病院経営管理指標』の充実に向けて―」が掲載されました。

  10. 3月13日(木)第3回HIAS-SMEセミナー: 鈴木真也 教授(武蔵大学)を開催します (オンライン)