Hitotsubashi Institute for Advanced Study

【開催報告】社会連携プログラム第3回医療経済短期集中コース(2020/11/20,21-22,28-29)

一橋大学 HIAS Health 社会連携プログラム第3回医療経済短期集中コース を11月20日(金)、21~22日(土~日)、28~29日(土~日)の2週間にわたり開講しました。

「医療経済短期集中コース」は、エビデンスを重視する経済学を含む社会科学の知見から医療・介護の政策・実務の現場に貢献することを目的として、社会人を対象に、週末2回にわたった集中的に実施す高度職業人専門プログラム(リカレント教育プログラム)です。第3回目となる2020年度は、新型コロナウィルス感染症の影響を鑑み、オンライン形式での開催となりましたが、自治体、医療関係者やコンサル、製薬企業など多様な分野から27名の受講生にご参加いただきました。  

集合写真

講義では「科学的な根拠に基づいた政策立案(EBPM: Evidence-based Policy Making)」を軸に、データに基づいた医療・介護に関わる政策・経営の実態把握と分析、効率化に向けた手法等が紹介されました。

また、4日間のコースに先立ち、11月20日(金)には、希望者を対象に「コースで使われる統計学の基本」の講義と演習が行われました。

コース期間中は、基調講演や講義の座学の他、演習・グループワークといったアクティブ・ラーニングが取り入れられました。実技やディスカッションを通じて内容への理解を高めるとともに、様々なバックグラウンドの受講者間の交流・ディスカッションの時間となりました。

 

コースの様子はこちら

講義の様子 パネルディスカッションの様子 受講生によるグループワーク報告

(参考)第3回医療経済短期集中コース時間割

■受講生の声

データ分析を行う前に、集められたデータが分析の目的に照らして妥当性を有するかという点に留意し、また結果についてもエビデンスがあるということで依拠しすぎない姿勢が大切だと、身に沁みて納得できました。
ホットトピックであり実際に政策側に携わる方のお話が聴けて興味深かったです。ありがとうございました。
規制改革の経緯と現状に関して理解でき、オンライン医療などの今後の動向を意識しながら、業務にも反映させていければと思いました。
各メンバーの知識や情報を持ち寄って行い、意義のあるグループワークができたと考えます。
考えをまとめる良いきっかけになったのと、業界他社の人と一緒に考えをま止めることができたのは、良い機会でした。異業種の方のGW発表も聞かせていただき、HTAについては業界内では話をしますが、異業種の方の課題に対する考え方を聞けたのも良い機会となりました。
政策評価の手法、概念の大枠を体系的に勉強することができ、非常に有意義でした。ありがとうございました。
サポーティブな雰囲気が学びの場を動機づけたと思う。自分の知りたいことの発問を専門の先生方にどのように伝えるかが課題であると改めて痛感した。満足度は高い。
医療現場、コンサルなど様々な分野の方とディスカッションできたことは非常に有意義であり、視野を拡げることができました。
説明が非常に分かりやすく、事前知識があまりない状態でしたが、つまづくことなく講義についていくことができました。

 

2021年度第4回医療経済短期集中コースについて

2021年度は、11月5日(金)、11月6~7日(土~日)、11月13~14日(土~日)の日程で開講予定です。

プログラムや受講申込みの方法などの詳細につきましては、後日、本ホームページの「社会連携プログラム」のページでご案内いたします。<「社会連携プログラム」へ>

  1. 井伊雅子教授(一橋大学大学院経済学研究科)の著書『地域医療の経済学:医療の質・費用・ヘルスリテラシーの効果』が 慶應義塾大学出版会より刊行されました。

  2. 7月8日(月) IIRイノベーションフォーラム:Paul Wiegmann (Assistant Professor, Eindhoven University of Technology)「Measuring Societal Impacts of Standards」を開催します(対面開催)。

  3. 加納隆教授(一橋大学大学院経済学研究科)の論文「Trend Inflation and Exchange Rate Dynamics: A New Keynesian Approach」がJournal of International Money and Financeに掲載されました。

  4. 荒井耕教授(一橋大学大学院経営管理研究科)による厚生労働科学研究事業指定研究「タスクシフトによる医師労働時間短縮効果と医療機関経営上の影響に関する研究」の令和5年度研究成果が厚生労働科学研究成果データベースに公開されました。

  5. 7月4日(木)第5回HIAS Brown Bag Seminar:脳科学研究センター(対面・Zoom開催)

  6. 7月13日(土)・14日(日) HSI2024-10th Hitotsubashi Summer Institute: Microeconomic Theoryを開催します。

  7. 6月13日(木) 第2回HIASランチセミナー2024:Sungwan Hong (Pennsylvania State University)「Green Industrial Policies and Energy Transition in the Globalized Economy」を開催します。

  8. 6月27日(木)第4回HIAS Brown Bag Seminar:Dr. Tetsuya Aoki(社会科学高等研究院特任講師)「Does AI Recommendation promote purchase behavior? The Sense of Objective Customization」(消費者はプラットフォームに従うー協調フィルタリングによるリコメンドが持つ客観的特注感ー)を開催します(対面開催)。

  9. 戦略国際問題研究所(CSIS)ウェブサイトにDavid U. Socol de la Osa講師(HIAS)の共著論文「Shaping Global AI Governance: Enhancements and Next Steps for the G7 Hiroshima AI Process」が掲載されました(2024年5月24日付)。

  10. 『BMJ誌』(2024年5月10日号)にMaria Lohan教授(HIAS客員研究員/クイーンズ大学ベルファスト看護・助産学部教授)の共著論文「Engaging men and boys in sexual and reproductive health and rights」が掲載されました。