Hitotsubashi Institute for Advanced Study

【公募】特任助教または特任講師を公募します(応募締切 2021年8月31日(火))

 

職  名 特任助教または特任講師(契約教員)
募集人数 1名
就業場所 国立大学法人一橋大学 国立キャンパス
社会科学高等研究院医療政策・経済研究センター
東京都国立市中2-1(JR中央線国立駅南口より徒歩約10分)
【国立キャンパス交通案内】 http://www.hit-u.ac.jp/guide/campus/kunitachi.html
【国立キャンパス建物配置図】http://www.hit-u.ac.jp/guide/campus/campus/index.html
給  与 月額 約337,000円~約707,000円(職種・年齢により決定する。)
手  当 本学所定の要件を満たす場合に通勤手当を支給する。(上限55,000円/月)
(本学給与規程の定めるところによる。)
雇用期間 2021年11月1日~2023年10月31日までとする。(採用日は応相談)
業務内容 1.医療統計データ等に基づく国内または海外の保健医療政策に係る研究
2.国内外の研究機関や政府機関との共同研究・委託研究
3.その他、医療政策・経済研究センターが実施している医療政策関連研究および運営に関わる業務
必要な能力、
経験、資格等
1.博士号を取得済み、または着任後に学位を取得見込みであること。
2.医療経済、保健医療政策等に関する実証研究(統計調査、計量経済解析等)を行うのに必要なスキルと経験を有すること。
3.国際水準の査読付き学術誌への論文作成、および競争的研究資金獲得への意欲があること。
4.業務を円滑に行うためのコミュニケーション能力があり、チームワークを重視できること。
勤務時間
及び勤務日
専門業務型裁量労働制を適用
(1日7時間45分/週38時間45分勤務したものとみなす。)
週5日(月~金曜日)勤務
休日 土曜日及び日曜日、祝日、12月29日~1月3日、その他学長が指定した日
休暇 年次有給休暇:採用から6ヶ月経過後に付与
その他の有給休暇:子の看護休暇、介護休暇、忌引き等
無給休暇:産前産後休暇、病気休暇等
社会保険等 雇用保険、労災保険、健康保険(協会けんぽ)、厚生年金保険に加入
選考方法 書類選考及び面接による。面接は書類選考合格者を対象とする。
応募方法 下記の応募書類1、2を PDF ファイルにして、各書類作成者が直接、下記の E メールアドレス宛に送付すること。E メールの件名に「Application for HIAS Health PD」とご記入ください。(郵送、持参不可)
応募書類 1. 履歴書(写真貼付、記名押印又は署名)
2. 応募様式(研究業績リスト、業務に必要とされる能力・経験、研究分野と将来の抱負を含む)
※様式はこちらからダウンロードしてください。
http://www.hit-u.ac.jp/jinji-saiyo/Application_Form_HIAS_Health_PD_jp.docx
3. 推薦状2通。
推薦状については、推薦状の作成者から以下の送付先に直接メールするよう手配してください。推薦状の送付は、応募者の応募書類の提出日までに送付するように手配してください。

※応募書類は日本語もしくは英語で分かりやすく作成すること。

応募締切 2021年8月31日(火)必着
書類選考
結果通知等
書類選考合格者のみ、応募書類受理日の翌日から起算して14日以内に面接の時間等詳細を電話またはEメ ールにてお知らせします。
期日までに連絡がない場合は不採用となりますので、あらかじめご了承ください。
面接予定日 随時(候補者と調整の上、決定)
※面接は日本語または英語で実施いたします。
応募書類
の返却等
応募書類は返却しません。
採用に至らなかった方の応募書類は、選考終了後速やかに当方の責任にて適切に廃棄します。
担当者 〒186-8601 東京都国立市中2-1  国立大学法人一橋大学 社会科学高等研究院(担当 村井)
Eメールアドレス: hias-info@ad.hit-u.ac.jp※募集要項等に関する質問はEメールでのみ受け付けます。メールの件名には必ず「Inquiry regarding HIAS Health PD」と入れてください。
備考 ・応募書類により取得した個人情報は、本件採用選考及び採用後の人事管理にのみ利用し、応募者本人の同意なくこの目的以外に利用することはありません。
・一橋大学では、男女共同参画社会基本法(平成11年6月23日法律第78号)の精神に則り選考を行っています。
・面接会場までの交通費は応募者の負担とします。ただし、遠隔地からの応募者についてはオンラインでの面接を検討いたします。
・原則として、面接選考は8時30分〜17時15分(日本時間)の時間帯で実施いたします。

一橋大学公式HP 教職員採用案内

  1. 『週刊社会保障』に荒井耕教授(一橋大学大学院経営管理研究科)・古井健太郎准教授(松山大学経営学部)の共著論文「救急病院群と在宅療養支援病院群における新型コロナ流行による多様な財務面への影響―流行最初期の第1波及び第2波による通期的影響の観点から―」が掲載されました。

  2. 3月23日(木) 第61回定例研究会:Health Intervention and Technology Assessment Program (HITAP), Ministry of Public Health of ThailandのDr. Wanrudee Isaranuwatchaiを報告者として開催いたします。

  3. 【開催報告】第2回 HIAS-SME セミナー:植杉威一郎教授(一橋大学経済研究所教授/HIAS-SME研究員)

  4. HSI2022—8th Hitotsubashi Summer Instituteにて、Macro- and Financial Econometricsセッションを開催します。

  5. HIAS EBPM 令和4年度第2回一橋大学政策フォーラム「コロナ危機に直面する私たちのウェルビーイング」を開催します。

  6. 2022年12月22日(木)第5回 HIAS セミナー :Kohei Takeda、シンガポール国立大学「The Geography of Structural Transformation: Effects on Inequality and Mobility」を開催します。

  7. 1月12日(木) 第60回定例研究会:Centre for Experimental Social Sciences,Nuffield College,University of OxfordのDr. Ray Duchを報告者として開催いたします。

  8. 【※応募は締め切りました】【公募】教員公募(特任助教・特任講師(契約教員))(分野:経済学・ビジネス)のお知らせ(応募締切:2022年11月30日(水))

  9. 【※応募は締め切りました】【公募】教員公募(専任教員:常勤講師または常勤助教(任期付))(分野:政治・国際関係、リーガルイノベーション、社会・文化心理学、社会神経科学、データサイエンス)のお知らせ(応募締切:2022年11月14日(月))

  10. 【※応募は締め切りました】【公募】教員公募(専任教員:常勤講師または常勤助教(任期付))(分野:経済学・ビジネス)のお知らせ(応募締切 2022年11月30日(水))